なつのおもいで~家族はいつも関西空港で
いつの間にか、帰省の際に、よく家族でお世話になっている、
ホテル日航関西空港。
きょうはここで、家族と、両親のお友だちもおさそいして、すごしました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
いつの間にか、帰省の際に、よく家族でお世話になっている、
ホテル日航関西空港。
きょうはここで、家族と、両親のお友だちもおさそいして、すごしました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
泊まりがけで呼子に行きました。
イカ漁が原油高で休みだとか、イカは高くなって食べられないとか、いろんな風評があるらしいですが、そんなことはなく、呼子は元気です。イカもおいしかったです。
イカ活き造り
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
一夜明けて、徳島をたつ朝、最後に立ち寄ったのは、駅前の喫茶店「森珈琲店」。
ものすごく静かでもなく、うるさいわけでもない、ほどよくカジュアルな雰囲気と、オーソドックスな喫茶店のスタイルと、おいしいコーヒーがいただける、いい感じのお店です。
カフェ ラ フィンカ 600円
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
一度訪ねてみたかった、徳島名物「滝の焼き餅」の元祖、「せと久」さんをお訪ねすることができました。
滝の焼き餅(番茶とセット) 390円
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「徳島や あゝ徳島や 徳島や」と言っていたら、久しぶりに、徳島を訪れる機会を得ました。
うどんといえば、徳島のとなりの香川県の讃岐うどんが有名ですが、そこまで行かなくても、徳島には駅のすぐそばにおいしいうどん屋さんがあります。
竹庵(ちくあん)。
健康うどん 650円
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
西日本鉄道のICカード乗車券システム「nimoca」(ニモカ)は、2008年5月18日(日)サービス開始と決まりました。
・西日本鉄道のニュースリリース
そして、ニモカのウェブサイトもできました。
電車はさいしょから大牟田線全線で導入されますが、バスは那珂川営業所管轄の路線からスタート(ウェブサイトに行先番号(路線)の一覧まで紹介されています)で、福岡市内のあちこちで使えるようになるのは平成20年度いっぱいはかかるようです。
あとは、天神の百貨店(岩田屋、大丸、三越)や西鉄系の商業施設などでも使えるようになるそうです。
あとは、JR九州の「SUGOCA」(スゴカ)はいつから始まるんでしょうかね。こっちも注目です。
もう、SUGOCA.JPドメインはJR九州さんがとってあるので、早くウェブサイトがオープンして詳細がわかるようになるといいですね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ふぐにお寿司でおなかいっぱいになったあとは、関門海峡を歩こうということに。
げげーっ、そんなしんどいのどうするん? とか思いつつだったのですが、いろいろ楽しかったです。
こんなに歩いたのは久しぶり(日頃いかに歩いていないか、ということですが‥‥)。
何の予習も準備もせずに来た私は「これって、壇ノ浦の合戦の壇ノ浦?」と今考えるととっても間の抜けたことを。(歴史がむかしから苦手なもので‥‥)
壇ノ浦古戦場がある公園では、「歴史体感☆紙芝居」というのをやっていて、源平壇ノ浦の合戦の様子を、11名のボランティアの方が毎日交代で、紙芝居で演じてくださってます。
その向かいに、関門トンネルの人道入口がありました。そんなの誰が通るんかいなと思ったら、けっこう利用している人がいました。
建物のなかに入口があって、大きなエレベーターで地下まで降りていき、人用のトンネルを歩いていきます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント