携帯・デジカメ

2009.09.01

iPhoneアプリ~ハマる間欠撮影「TimeLapse」

昨年7月からiPhoneを使っているのに、iPhoneのことはほとんど何も書いていませんでした。

今ハマっているのは、時々テレビでも見るような、風景を早回ししたような映像が作れる、間欠撮影のアプリ「TimeLapse」。

このアプリ自体は、iPhoneのカメラ機能を使って、例えば15秒おきに何枚写真を撮る、と設定しておくと、勝手に写真を撮って、iPhoneの中に貯めてくれるというものですが、撮った写真をPCに転送して、QuickTime Proで読み込むと、こんな映像ができます。


YouTubeの動画

続きを読む "iPhoneアプリ~ハマる間欠撮影「TimeLapse」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.06.27

iPhoneからiPhoneに替えました

左はiPhone 3G 16GB Black、右はiPhone 3G S 32GB Black
左・今日までありがとう、「iPhone 3G 16GB Black」
右・今日からよろしくね、「iPhone 3G S 32GB Black」

ベスト電器New西新店に夕方行ったらあったので、えい、と買ってしまいました。
iPhone 3G S 32GB。

続きを読む "iPhoneからiPhoneに替えました"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.06.18

iPhone OS 3.0 アップデート完了!

6月18日未明に、iPhone OS 3.0が公開されました。
さっそく、iTunesを使って、アップデート。

iPhoneはアクティベーションされました

続きを読む "iPhone OS 3.0 アップデート完了!"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008.07.26

‥‥私も、やっと。

夏の思い出。
買い物疲れ?を癒しております。

iPhone 3G 16GB/パニーノチキン/アイスコーヒー

iPhone 3G 16GB(アップル/ソフトバンク)
パニーノチキン 300円
アイスコーヒー 200円(ドトールコーヒー)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.04.19

ドトールでいちばん好きなのが

たまに立ち寄るドトールコーヒーで、いちばん好きなのが‥‥

ミラノサンドA

続きを読む "ドトールでいちばん好きなのが"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.23

きっかり1年、こんどはN903i

しばらく前から、愛用のSH902iの電池の持ちがどうも悪い。毎日夜には電池がなくなってしまう。
ちょっと昼休みや休憩時間にGoogleしたり、iアプリを使ったり、ブログにアクセスしてたら、会社にいるあいだに電池がなくなることもしばしば。おかげでPCのUSBで充電したり、なんとも使いづらい。

きょうで、ちょうどSH902iを使い始めて1年。
そう、1年たたないと値段が下がらないこの日を心待ちにしていた。
ポイントも付くし、ヨドバシカメラに行こうかと思ったが、面倒なので、髪を切った帰りに、ドコモショップへ。
食事時だったせいか、すいていて助かった。

ここのほとんどのスタッフは女性だが、たまたま若い兄ちゃんが相手してくれて、よくみると名札には店長の肩書きが。
どの商品のことも、聞いたらちゃんと答えてくれるし、各機種のいいところと欠点もちゃんとわかっていて教えてくれる。若いのにえらいなー(と書いた瞬間に、おっさんの発言やなと少々自己嫌悪に陥っているが)。

さて今回は、N903iに決定。
アクオスケータイの液晶の美しさでSH903iにしたいとちょっと思ったが、あの角張った形がちょっとでかい印象があって、今回はパス。
SO903iがけっこう人気だそうだが、たぶん携帯で音楽は聴かなさそうなのでこれもパス。
今回は、クリスマスセール割引+ファミリー割引の割引+大量ゲットしたドコモポイント13,500ポイントを投入して、卓上フォルダと、今度からminiSDではなくmicroSDカードに変わったので、256MBのカードもいっしょに買って、17,220円。

電話帳やメールや画像など、移せるものは移してもらい、Edyの移行もやってもらったので、けっきょく小1時間かかったが、とても感じのよい店長さんだったのでよかった。以前ACアダプタだけを買いに行ったことがあるが、ここはほかのスタッフも感じがいい。

電話帳なんかは、ドコモショップの店舗用のシステムで移行できるのだが、意外とIr(赤外線)通信を使って携帯電話を向かい合わせにして転送したほうが、例えば電話番号につけられる「自宅」「携帯電話」などのアイコン設定もちゃんと転送できて便利な場合があるのだという。
なので、データ移行は、SDカードとIrをじょうずに使い分けたほうが早くて確実なんです、とのこと。ふーん。

公式サイトからダウンロードした着うたは、やっぱりひとつも移行できなかった。これはいまの仕様上はしかたがないのだが、でも自分で買ったのだから次からは改善してほしいなあ。

Edyの移行については、機種変更の際に使えるサービスというのがあるがそれを使うと105円かかる。しかし、残高が10,000円未満なら、別のおさいふケータイにEdyをプレゼントする「Edy to Edy」を使って、これまで使っていたおさいふケータイのEdy番号から、新しいおさいふケータイのEdy番号へプレゼントする、という手続きをすればEdyは移行できて、手数料も安くて済む(最低53円)と教えてくれながら、移行作業をやってくれた。へー!

スマートな対応と新しいケータイが手に入ったことに、すがすがしく晴れ晴れした気持ちで家に帰って、充電しながら新旧ケータイをにぎりしめ、残りの移行作業をいろいろ。

・モバイルSuica‥‥旧機にFOMAカードを入れて通信できる状態にし、モバイルSuicaアプリを起動して機種変更の操作をする。その後FOMAカードを取り出して新機にFOMAカードを入れ、モバイルSuicaアプリなどをダウンロードして設定すればオーケー。(ただし903i向けには2月にiアプリがバージョンアップするらしく、今はしばらく使わないのでとりあえずこの作業は2月にやることにする)

・JAL ICポケット‥‥旧機でJAL ICポケットアプリを起動し、ICポケットにポイント(JP)が残っていないことを確認して、ICポケットを削除。その後新機でJAL ICポケットアプリをダウンロードし、初回起動時にお得意様番号などを入力して初期設定すれば完了。(JALのサイトにFAQあり)

・ANAモバイルAMCアプリ‥‥旧機でANAモバイルAMCアプリを起動し、「ケータイ de Edyマイル」の登録解除をして、ANAモバイルAMCアプリを削除。その後新機でANAモバイルAMCアプリをダウンロードし、初回起動時にお客様番号などを入力して初期設定すれば完了。(ANAのサイトにFAQあり)

わたしはケータイ好きなので、元通り使えるようにするための作業はあまり苦にはならないが、たぶんふつうの人は面倒かもなぁ。

でもいいの、しばらくぴかぴか携帯、楽しいもん。
ドコモショップの店長さん、お世話になりました。ありがとうございました。

N903i

手続きをしたのは、
ドコモショップ藤崎店
福岡市早良区高取2丁目17-37 弘中ビル1F
TEL. 0120-510-052(携帯OK)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.03.12

おさいふケータイ、メモリ不足?

私が持っているおさいふケータイ、Edyが使えたり、JALのICポイントが使えたり、便利に使っている。
今度は、クレジットカード代わりにもなるという。
よく宣伝しているのは、「iD」(アイディー)という、NTTドコモと三井住友VISAカードで始めたサービス。
でも私は三井住友カードを持っていない。
で、ライバルのJCBが始めた、ICカードやおさいふケータイで使える「QUICPay」(クイックペイ)というサービスに、入ってみた。
QUICPay加盟店を利用したときに、ぼくのケータイをリーダーにピッ、とかざせば、サインいらずで決済される。Edyのように前もってチャージする必要はなく、使った分だけふつうのクレジットカードと同じように請求がくる。(後払いなので「ポストペイ」というのだそうだ。)

申込書を取り寄せて、書いて返送(ここはちっともハイテクじゃないのね)。
待つこと2週間くらい。
初期IDとパスワードが、書留で送られてきた。

まず、説明書に書かれているアドレスにケータイでアクセスし、QUICPay用iアプリをダウンロードすることに。
すると、あれ?
「ICカード内データがいっぱいのためダウンロードできません いずれかのソフトを削除しますか?」
と聞いてきた。
メッセージが表示された画面

「はい」を押すと、対象となるiアプリが表示され、どれかを削除して、空き容量を増やせ、というのだ。
iアプリ削除の画面その1iアプリ削除の画面その2
あのー、どれもそれなりに使ってるんですけど‥‥。
Cmode☆コカコーラ」は、近所のバス停にある自販機「シーモ」で、お茶を買うときに使って、点数がたまるとタダでドリンクがもらえるし、
電子マネー「Edy」」は、am/pmとか、大丸に行ったときとか、福岡空港の売店でお買い物したときに使うし、
JAL ICポケット」は、マイルを「IC利用クーポン」に替えてJAL売店で買い物したり、航空券の支払いに使ったりもするし、そもそもチケットなしで飛行機に乗れる「ICチェックイン」にすごく便利に使ってるし、
ANAモバイルAMCアプリ」は、これ入れておかないと、「ケータイ de Edyマイル」で、ケータイでEdyで買い物したときに、200円で1マイル(キャンペーン中の今は100円1マイル!)つかないし。あ、もちろんそれだけじゃなくて、ANAに乗るとき、事前にインターネットで航空券の代金を払っておくと、当日空港の自動チェックイン機にケータイをかざすだけで、ものの5秒か10秒で航空券が出てくる「スマートeピックアップ」サービスが使えるのがすっごく便利だし。

今のところQUICPayが使える店がすごく少ないみたいなので、使いたくなったら「Cmode☆コカコーラ」を削除して、QUICPayアプリをダウンロードすることにする。

しかしJCBさん、これではぜったい普及しないと思うなぁ。というかメモリが少ない設計にしちゃったドコモさんに言うべきなのかな? 私みたいな人の場合、すでに使えないんですけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.12.23

6日たちました。こんにちは、902

‥‥で、6日待ちました。

電話して、在庫があるのを確認して、ヨドへ。

近くのドコモアミにも、ドコモショップにもなかったけど、やっぱりヨドはたくさん仕入れてるんやね。

予定通り、SH902iのブルーをゲット。
29,800円で、ACアダプタはそのまま使えるので、卓上ホルダを買って、そこからドコモポイントと、キャンペーンの「ファミリーとく割」適用で、21,295円なり。

FOMAを持ってて、新しいFOMAにするのは、機種変更じゃなくて、買い増し、っていうのね。たしかに交換しないし。

あと、メモリのコピーに1時間待ちなので自分で赤外線でコピーできますよ、と言われて、家に帰ってフル充電してSH901iCとでやってみたら、たしかにできました。でも‥‥
・電話帳はコピーできるけど、ピクチャーコールの設定はぜんぶやり直し。
・ブックマークやメールのフォルダ設定はやり直しになって、ぜんぶ一つのフォルダにコピーされる。
・わかってはいたけれど、着うたや着メロはまったく移せない。
‥‥けっこう、ちゃんと使えるようになるまでには準備がいりますね。

だれか、プッシュトークしてください。

SH902i

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2005.12.17

あと6日足りない!

同僚が、新しい携帯、902iを買った。
ぼくも替えたくなった。
いまは、近所のドコモアミでも、ヨドバシでも、他地域のドコモ契約の機種変更ができるようになったそうだ。

で、ヨドへ。
目指すはSH902i。よさそうなブルーの在庫もあるという。

はやる気持ちを抑えて、カウンターへ。

本体を出してくれて、現物を確認する。やった〜。

目の前で、どこかに電話をかけて、なにか確認をしている。
一瞬、店員の顔が曇る。そして、しばらくお待ちくださいと言って、顔を上げた。

「今ですと、まだ一年未満ですので、9万1千某百円になります‥〜」

なぬ〜。
しまった。そうか。

私がいま使っているSH901iCに替えたのは、2004年12月23日だそうだ。
うーん、6日足りない。

汗が出て、うつむき加減に恐縮しきりの私。
「すみません、もう1年たったとばっかり思ってたんで…。」

私と店員ですっかり書き上がった書類は、目の前でシュレッダーの中へ。
さっき確認した目の前の現物は、するするとビニル袋に戻されて箱の中へ‥‥。

「すいません、一週間したらまた来ます‥‥」

がっくりして、逃げるようにカウンターを離れる。


えーい、やけだ。
‥‥モダン焼き食べて帰ろ。

051217_193618.jpg

風月モダン焼き
1180円
鶴橋風月 博多店
ヨドバシカメラマルチメディア博多4F

| | コメント (1) | トラックバック (2)

2005.06.14

またかよ。ソフトウェア更新失敗

使ってるケータイ(シャープ SH901iC)の「ソフトウェア更新」があったので、アップデートした。

二度目の「書き換え失敗」。

3月の一度目も同じ画面が出て失敗
ドコモショップに行かないと復旧できないのだけど、仕事の都合ですぐには行けず、翌々日にやっと行って書き換え直してもらった。ドコモショップの店員曰く、アップデートサーバーにアクセスが集中してうまくいかないケースがあり、その店員もなったらしい。

今回も、初日はやらないほうがいいかなーとも思ったんだけど、あいている時間を予約する機能を使えばいけるだろうと思って、朝5時に予約してやったんだけど、うれしがって早くやろうとした私がバカでした。
寝ている間に更新作業が走ったので、なぜなのか理由はわかりません。電波が弱くてダウンロードに失敗したのか、書いてあるとおり書き換え処理に失敗したのか。
電源のトラブルだけはないように、ちゃんと充電器につなぎっぱなしにしておいたんだけど。

この画面になると、電話もメールもデジカメも、なんにもできません。電源を切って入れてもこれしか出ません。

というか、告知に書いてあるように、確かに前回のソフトウェア更新後、文字入力モードに行くときとかの速度が遅くなったので、直したかったんだけど。
あぁ、いつドコモショップに行けるかな。まだ今週始まったばっかじゃん。

怒りやら、学習してない自分に情けないやら。

Software Update Failed


| | コメント (0) | トラックバック (0)