「光の街2008」CMは
ことし(2008~2009年)のハウステンボス「光の街」のCMは、ライトアップがバージョンアップした「新・光の宮殿」を大フィーチャー。
流れている曲は、autumn leave's(オータムリーブス)の「Turn To Me (Original Mix)」(アルバム「turn to me」収録)です(CMでも字幕が出ていますけど)。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ことし(2008~2009年)のハウステンボス「光の街」のCMは、ライトアップがバージョンアップした「新・光の宮殿」を大フィーチャー。
流れている曲は、autumn leave's(オータムリーブス)の「Turn To Me (Original Mix)」(アルバム「turn to me」収録)です(CMでも字幕が出ていますけど)。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
スープカリーのお店「
ちょっと古い感じの音がするのだけど、何度も行っているうちになんだか好きになって、ついメロディを口ずさんでしまったり。
思い切って、オーナーシェフに訊いてみると、入っているアルバムを教えてくださいました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
春にオンエアしていた、シャープの携帯電話「SH903iTV」の、桜の木が液晶に映ってるCMの音楽、ずっと気になっていました。
「確かに、シャープだ。「桜」篇」というCMで、シャープのサイトに載っていました。
あーこれこれ。なんだか安らぐのですよ。
ナレーション消して、エンドレスでぐるぐる聴きたいよ。
調べたところ、有名なCMの音楽をたくさん作っているグランドファンクの菅野よう子さんの作でした。たぶん元歌があってアレンジされてるんじゃないかな。
いずれにしろ、またいい曲が見つかりました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
以前書いたことがありましたが、チロルチョコって昔からあるのに、ポップでキュートな商品をたくさん出していると思います。
以前、「まるまるいちご」「かくぎりバナナ」という商品があったのですが、2003年のこのCMなんて、大西ユカリさんに「恋のフリーズドライ」というオリジナルソングを歌ってもらったりしているのです。このCM、60年代のファッションと歌がマッチして、なんかかっこいいのですよ。
「愛してるふたりの時間をお~ねがい~止めって~」なんて歌詞、シビレます。
CDジャーナルのサイトでも紹介されているのですが、
この曲、大西ユカリさんのCDには入っておらず、また聴きたいなぁ、と思っていたら、ひょんなことから、フジテレビの携帯サイトでダウンロードで買えることが判明! さっそく買いました。
「CM楽曲着うた」のコーナーにあります。気になる方はアクセスしてみてください。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
スタイリッシュな機体、デザイン、サービスに期待、
いつか乗ってみたい、スターフライヤー。
北九州空港-羽田間に就航して、1周年。
いまTVでオンエアされているCMのキャンペーンサイト
「残された26席はどこへ?」が、また素敵。
エアバスA320の通常の座席構成(170席)から26席減らした
スターフライヤーの機体。
取り外された26のシートは、世界中に旅立っていったんだって。
そのシートたちと出会い、クイズに答えていくと、オリジナルスクリーンセーバーや壁紙、また抽選で往復航空券や機体プラモデルが当たるという。
いろんなところにいるシートたちの写真が出てくるのだけど、
焼酎「いいちこ」のCMのように、いろんな風景の中に
スターフライヤーのシートがたたずんでいる、
そういう写真がまたいい感じだ。
バックに音楽が流れているのだけど、これがまた、ゆったりと、
高い空の上を旅しているようで、クイズに答え終わっても、
ずっとずっと画面出しっぱなしで過ごしてます。
いつか、北九州にわざわざ行ってでも乗ってみたいと、やはり
思わせてしまう、
スターフライヤーです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
私、ときどき、CMの曲なんかが、寝てもさめても、頭のなかをぐるぐるしてしかたがないことがあるのですが、ここ数日は、日産スカイラインの、渡辺謙やイチローが出演しているCMの曲が、メロディが、歌声が、頭から離れません。
・SKYLINE「風」篇(渡辺謙篇) [映像]
・SKYLINE「雨」篇(イチロー篇) [映像]
・SKYLINE「ときめき」篇 [映像]
・SKYLINE CMのFAQ
CMの曲は、久石譲(ひさいし じょう)さんと、娘さんの麻衣さんのおふたりのオリジナル曲だそうです。
さいきん、着うたで手に入ることを知りました。久石譲さんのオフィシャルサイトにも載ってました。
ケータイから「レコード会社直営♪」サイトで、さっそく105円也で購入、ダウンロードしました。
「I will be~ときめきSKYLINEのテーマ (CM Ver.)」
この「アアア~、アアアアア~♪」というのは、麻衣さんの歌声なのですね。
その後に、英語の歌詞が聞こえるのですが、何と歌っているのでしょうか...どなたか教えてください。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
なぜか今朝、突然思い出した「キユーピー バックグラウンドミュージック」。
むかし日曜の朝、父の運転する車で教会へ通っていたとき、ラジオでよく流れていた番組だ。
そのときは、音楽のジャンルやアーティストなど知ることもなかったが、イージーリスニングなどの歌のない音楽をずっとかけていて、タンゴみたいな音楽で始まって、人の声は、オープニングと、途中と、最後に、詩のような文章に「野菜の友達、キユーピーマヨネーズ。」っていうようなキャッチコピーと、最後に曲目紹介があるだけ、という、シンプルな構成。でも子どもだった私には、なんとなく大人な雰囲気がするこのラジオが心地よかったことを覚えている。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (1)
ハウステンボス'06秋のイベント「花の芸術祭」のコマーシャルで、女の子が「ダ、ダ、ダダ、ダーリアー♪」と歌いながらダリアの花を持って場内を歩く(あれはドムトールンのお膝元、ユトレヒト地区のプッチーニあたりから角にあるパティスリーあたりの前を歩いているはず!)やつ。
出演は田中玲(たなか れい)さんという方。雑誌のモデルや広告などで活躍されているようです。
あの歌は、この人が歌っているのかな? と思っていたら、あの「ダ、ダ、ダダ、ダーリアー!」と歌っている声の主は、JURYさんという別の方。
現在は福岡を中心にライブ活動中、だそうです。
あのCMをテレビで見たり、ムービーを見たりしてると、つい頭の中でこのフレーズがぐるんぐるんしていたのですが、ハウステンボスのメーリングリストやWebページでお知らせがあって、とうとうあのCMの歌がCDで発売! だそうで、さっそく Amazon.co.jp で購入! やっと届きました。
もともとこの歌詞があったのか、あとから作ったのかは知らないけど、3分46秒の曲です。
なんかいいですよ。
テンポいいし、ギターが吠えたり唸ったりする感じもいいし、なんかちょっとアイドルの歌みたいなわかりやすい感じもするし(違うかな?)。
あと歌詞が前向きなのよね。
「ためらわずに 走り続けよう/過去は未来への花になる」
「窓をあけて 夢を誘い くも追い越し/音を奏でよう」
後ろ振り向かずに、前を向いて走れ走れ走れ! っていうスピード感が爽快。
2曲目に、有名な「Amazing Grace」が入っています。
一転して、ピアノの伴奏と彼女の歌声だけ。
ジャズのライブに来たような気がしました。
ちらっと、ずいぶん前に行った、綾戸智絵さんのコンサートをちょっと思い出しました。
フリーペーパー「月刊MOVING」(ムービング)の会社からCDが発売されているようで、MOVINGプロデュースって感じなのかしらん。この会社、もとはバイク屋さん? うーん、よくわからんが、まだこのフリーペーパー、見たことがないぞ。どうも福岡筑紫エリアのタウン情報誌、だそうだ。私、どこかで手にはいるかな?
うーん、JURYさんの情報、Googleでもほとんど出てこないよー。昨年出された「WHO'S GOT NEXT? 日本全国ヒップホップお国自慢」(ジェネオンエンタテインメント GNCL-1043 2005年12月)っていうアルバムに参加していること、くらい。
ライブとかあったら、見に行ってみたいかも。
ダリア
JURY
Moving artiste's MOV-611001 (JAN:4571234520016)
1,000円
(2007/01/16追記)
思いがけず! MOVING編集部の方からこのブログを見つけてメールをくださいました。わーい。
(2007/01/25追記)
JURYさんの情報も、MOVINGのページに載っているよ。ぼちぼち情報が増えていくみたいです!
こんどは2/17(土)に、筑紫野のカフェ&キッチン「KINOMA」でライブがあるそうです。
福岡市内のライブハウスとかでライブがあれば、行ってみたいなぁ。
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
春ごろから、JALの離陸前に流れる「安全ビデオ」が変わった。
アニメをあまり見ない私は、全編CGアニメのビデオに、意外とリアルにかけるのねー
とか思ってしまったんだけど。
でも、ジャンプして脱出用シュートをすべるところとか、そんなにジャンプするかー
と思ったり、着地して逃げ出すところとか、うわーぎょうさんの人逃げてるー
と思ったり。
そういえば、JAS時代の安全ビデオは、急いで出ようとする人をCAが両手で押さえたり
するシーンなんか、ほんものっぽくてリアルだったなー。
場面転換のときに「ATTENTION」という文字列が「グワーン」という音とともに流れたり、
×印のときに「ブー」というブザー音じゃなくてヘンな金属音みたいな音がしたり、
でもシートベルトを締める音とかは妙にリアルなのよね。
BGMは、アコースティックなギターを使った、暗めなようなアップテンポのようなラテンっぽい曲。
これってオリジナル?誰かの曲でCD出てたら欲しいー。
‥‥さがしてたら、CDはわからんけど、この安全ビデオの音声がありましたよ。これです。これ。
ちょっと、好きなところといまいちなところがないまぜになった安全ビデオなんだけど、
まあこれはこれで好き。どうして航空会社のWebサイトで公開しないのかなぁ。
安全運行のための勉強になっていいと思うけど。
そういえば、ANAの安全ビデオも確か新しくなったんだけど、1つ前のビデオに使われてた曲は、
ANAの携帯サイトから、着メロでダウンロードできるのだ。あれもCDあったら欲しいなー。
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
‥‥という歌い出し?サビ?の歌が、ずっと気になってました。
RKB毎日テレビの「今日感テレビ」で、少し前まで番組のオープニングとかCM前に流れてた曲。
まさか「ウッ、ウー」ではわからないだろう、とあきらめてた。
"ウッウー、ウッウー" と引用符つきでGoogleしてみたら、2ちゃんねるがひっかかった。
そこで、もうちょっと言葉になってる歌詞のところがわかった。"Let Me Be With You" と言っているらしい。
で、もう一度Google。
出たー!
TBSでやっていたアニメ「ちょびっツ」という番組のオープニングに使われていたというのがひっかかった。
♪Let Me Be With You [CMへ]
ROUND TABLE featuring Nino
ビクター VICL-35372
いやー、これこれ。
さっそく購入。あ、買ったのは、アルバムのほう。
APRIL
ROUND TABLE featuring Nino
ビクター VICL-61106
「ポップでキュートな“ROUND TABLE”ワールド満載の全12トラック!」(ビクターエンタテインメントのWebページより)だそうです。
待ちきれず、着うたもダウンロードしちゃった。
♪ウッ・ウ~、ウッ・ウ~、イェ~!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
最近のコメント