映画・テレビ

2009.10.25

黄桜 小林・江川対談のCM

ふと急に思い出したので記録しておく。

2007年の「黄桜」のCM。
小林繁・江川卓の両人が28年ぶりに“和解”をするというCMのこと。

「空白の一日」から二十八年。

続きを読む "黄桜 小林・江川対談のCM"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.06.15

これ、ハウステンボスよね!

カーAV&ナビゲーションシステム「ECLIPSE(イクリプス)」(富士通テン)のCM。
上戸彩さんがドライブしてるのは‥‥ややっ!

続きを読む "これ、ハウステンボスよね!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.12.07

「光の街2007」CMは

ことし(2007~2008年)のハウステンボス「光の街」のCM。
見るたびに行きたくなっちゃう。

続きを読む "「光の街2007」CMは"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.22

シャープのケータイのCMの音楽

春にオンエアしていた、シャープの携帯電話「SH903iTV」の、桜の木が液晶に映ってるCMの音楽、ずっと気になっていました。

確かに、シャープだ。「桜」篇」というCMで、シャープのサイトに載っていました。

あーこれこれ。なんだか安らぐのですよ。
ナレーション消して、エンドレスでぐるぐる聴きたいよ。

調べたところ、有名なCMの音楽をたくさん作っているグランドファンクの菅野よう子さんの作でした。たぶん元歌があってアレンジされてるんじゃないかな。
いずれにしろ、またいい曲が見つかりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.05.06

大西ユカリの「恋のフリーズドライ」はっけん

以前書いたことがありましたが、チロルチョコって昔からあるのに、ポップでキュートな商品をたくさん出していると思います。

以前、「まるまるいちご」「かくぎりバナナ」という商品があったのですが、2003年のこのCMなんて、大西ユカリさんに「恋のフリーズドライ」というオリジナルソングを歌ってもらったりしているのです。このCM、60年代のファッションと歌がマッチして、なんかかっこいいのですよ。

「愛してるふたりの時間をお~ねがい~止めって~」なんて歌詞、シビレます。
CDジャーナルのサイトでも紹介されているのですが、
この曲、大西ユカリさんのCDには入っておらず、また聴きたいなぁ、と思っていたら、ひょんなことから、フジテレビの携帯サイトでダウンロードで買えることが判明! さっそく買いました。
「CM楽曲着うた」のコーナーにあります。気になる方はアクセスしてみてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.04.14

休日を贈ろう。

ハウステンボスリゾートのCMが、いつからか変わっていました。
前回の「大人を、オヤスミナサイ。」のCMもよかったのですけれど、今度は男性の立場で、妻をハウステンボスへ、というストーリーのようです。

まず、“THANKS 15th Anniversary”のロゴがアイキャッチで。
 :
ホテルヨーロッパと迎賓館が、風もなく鏡のような水面に映っています。
きっと、早朝に撮ったのでしょうね。
 :
そこに、すぅーっと、運河船が入ってきて、弧を描くようにまわって、奥の方へ、すべるように動いていきます。
 :
ナレーション「私が休みで家にいると、妻の仕事を増やしてしまうから。」
 :
ハウステンボスリゾートCM ©ハウステンボス

 :
テロップ「休日を贈ろう。」
ナレーション「休日を、贈ろう。」
 :
画面は、ホテルのお部屋に。
たぶん、ホテルヨーロッパの1階の、テラスがある運河側のお部屋でしょう。
ガラスの花瓶に生けられた花がテーブルに置かれ、テラスの窓が開いていて、レースのカーテンがゆっくりと風になびき、窓の外にはドムトールンが。
 :
ナレーション「ハウステンボス・リゾート。」

ハウステンボスリゾートCM©ハウステンボス

音楽は、加藤登紀子さんの歌で、曲はたぶん「愛の喜び」(ジャン・ポール・マルティーニ作曲)だと思うのですが、音源が見つかりません。CDで聴きたいなぁ

ちなみに、流れている「愛の喜び」という歌。
加藤登紀子さんの歌では「♪愛の喜び その輝きが 長い旅路を 照らす光」というところでCMが終わるのですが、
ちょっと調べてみると、ほんとうは「愛の喜び それは一瞬の輝き 愛の苦しみ それは一生の痛み」という歌詞で、男の失恋の歌のようなんです。
訳して歌うと言うよりは、詩もかえてカバーという感じなのでしょうか。

(2007/5/7追記)
加藤登紀子さんが歌う「愛のよろこび Plaisir d'amour」が、CDで発売に!

アルバム「シャントゥーズII 〜野ばらの夢〜
ユニバーサル/ユニバーサル ミュージック UICZ-4169 (JAN:4988005464903)
2,800円
2007/5/9発売

さっそく楽天で検索すると、さらに「愛のよろこび」と、あの「千の風になって」など4曲がマキシシングルで2007/6/6発売に。

マキシシングル「千の風になって/愛のよろこび」
ユニバーサル/ユニバーサル ミュージック UICZ-5031 (JAN:4988005477347)
1,000円

さらに、ユニバーサル ミュージックの携帯サイトで、着うた(105円)/着うたフル(315円)で購入できます。

続きを読む "休日を贈ろう。"

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2007.03.10

スターフライヤーのサイトでなごみ

スタイリッシュな機体、デザイン、サービスに期待、
いつか乗ってみたい、スターフライヤー

北九州空港-羽田間に就航して、1周年。
いまTVでオンエアされているCMのキャンペーンサイト
残された26席はどこへ?」が、また素敵。

エアバスA320の通常の座席構成(170席)から26席減らした
スターフライヤーの機体。
取り外された26のシートは、世界中に旅立っていったんだって。
そのシートたちと出会い、クイズに答えていくと、オリジナルスクリーンセーバーや壁紙、また抽選で往復航空券や機体プラモデルが当たるという。

いろんなところにいるシートたちの写真が出てくるのだけど、
焼酎「いいちこ」のCMのように、いろんな風景の中に
スターフライヤーのシートがたたずんでいる、
そういう写真がまたいい感じだ。

バックに音楽が流れているのだけど、これがまた、ゆったりと、
高い空の上を旅しているようで、クイズに答え終わっても、
ずっとずっと画面出しっぱなしで過ごしてます。

いつか、北九州にわざわざ行ってでも乗ってみたいと、やはり
思わせてしまう、
スターフライヤーです。

続きを読む "スターフライヤーのサイトでなごみ"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006.09.30

ひよ子のCM~♪すーこーし、うごいーたーね。

福岡銘菓「ひよ子
いまやってる「I LOVE YOUキャンペーン」のCM、だいすき。

あったかいような、なつかしいような、映像と、
ぶんやともあきさんという人の歌。
♪すーこーし、うごいーたーね。
 いーきーを、していーるーね。
 いーのーち、
‥‥その先、なんてつづくんだろう。

キャンペーンサイトで、福岡限定の4種類のCMがみられます。

ぼそっと出る、キャッチコピーも、いいです。

ほんとは何種類もあるらしい。全部見たいな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.09.28

昔やってたライコスのCM

マイナーな話題ですいません。

むかし、ライコス(LYCOS)のCMで、金城武が出ていて、「ラララライライ~」って女性のボーカルで歌い、サックス?がブババーって鳴ってた曲。最後は「ラララライライライライライライ、フフーフー‥‥」って終わるの。

ちょっと幻想的というか、不思議な感じで、なんか気になる曲だった。

ふとしたことから、判明。
あーそうか。元うたは、井上陽水の「夢の中へ」だったんだ。
歌っていたのは、たぶん、小田木 望さんという方。ホームページで知りました。

検索サイトだから、「さがしものはなんですか~」で、ライコスだからハミングも「ラライライライライ‥‥」なのね。

すいません、だれも覚えてないでしょうけど‥‥。

続きを読む "昔やってたライコスのCM"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.12

KBCの地デジ試験放送、なんかいいよ!

福岡の地上波デジタル放送は、5局がサービス中だが、唯一テレビ朝日系のKBC(九州朝日放送)だけは、12月1日開始。

で、いまは試験電波発射中。

たまたまチャンネルをあわせてみたら、早朝の都市高速とか、海の中道を走りながら撮ったりとか、大名の街の風景とか、虹ノ松原の風景とか‥‥。
BGMに乗せて、時折番宣が入ったりして。
アサデス。」のテーマの音楽、「ワン・ツー・スリーでジャーアーンプ!」って歌、RKBの「今日感テレビ」の“ウッウー、ウッウー”と同じROUND TABLEの、「1,2,3 for Jump」って曲だったのね。これも好きだったのよね。さいしょが映画「トレインスポッティング」のサントラ1曲目の「ラスト・フォー・ライフ」(イギー・ポップ)に似てて。

なんかいいよお。

BGVみたいで、でも自分の知ってる場所がいっぱい出てくるから、みょうに見入ってしまったり。

朝の都市高速

思わず夜ふかししてしまった。

もっと見てようと思ったら、25:00で、ブチッ!と電波が切れて、放送が終わっちゃった。

これはもう寝なさい、ってことよね。
ってことで。

FM802のときも、α-Stationのときも、テレビ大阪のときもそうだったけど、開局前の試験放送って、心地よかったりするんだよね。


(2006/9/16追記)
試験放送のBGVではフルコーラスかかってる、番組「気ままにLB」のオープニングテーマ、軽快でよいので調べて調べて、やっとわかった!

Walkin' in wonderland」(アルバム「Cheerful Monster+4」(チアフル・モンスター+4)(2001年))
Instant Cytron(インスタント・シトロン)

| | コメント (0) | トラックバック (0)