マネー

2009.04.30

好きだったのに。ありがとう、ブルームバークテレビジョン

金融経済専門チャンネル「ブルームバーグテレビジョン」(スカパー!、CATVなどで放送)が、2009年4月30日でクローズします。

ブルームバーグテレビジョン

続きを読む "好きだったのに。ありがとう、ブルームバークテレビジョン"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.04.16

うちにも来ました。

定額給付金の申請書類一式です。

定額給付金申請書在中(福岡市)

続きを読む "うちにも来ました。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.03.07

はやかけん、スタート!

福岡市営地下鉄のICカード乗車券「はやかけん」がスタートしました。

「誕生記念カード」と、「特撰 色カード」、だめもとで博多駅博多口改札前の特設窓口に行ってみたら、ゲットできました!

はやかけん

続きを読む "はやかけん、スタート!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.02.11

SUGOCAにはやかけん、もうすぐ

JR九州の「SUGOCA」(スゴカ)、福岡市営地下鉄の「はやかけん」、もうすぐ始まります。
駅にもポスターがあちこちに貼ってありました。

はやかけんポスター

SUGOCAポスター

続きを読む "SUGOCAにはやかけん、もうすぐ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.07.02

もうすぐかな、ニモカ

もうすぐかな、ニモカ
けさ、バスに乗ったら‥‥。

いつからかな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.05.31

nimoca(ニモカ)がきたよ!

にしてつ(西日本鉄道)のICカード「nimocaニモカ」スタートを記念して発行された「nimocaデビュー記念カード」、きょう届きました。

nimoca デビュー記念カード

続きを読む "nimoca(ニモカ)がきたよ!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.05.03

ローソンからプリペイドカードが届いたよ

ローソンパスのポイント5000ポイントで、6000円分のプリペイドカードがもらえます。[PCサイト | 携帯サイト]

ローソン プリペイドカード

続きを読む "ローソンからプリペイドカードが届いたよ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.04.12

はりゃー、「はやかけん」とは!

いよいよはじまる、福岡の交通機関のICカード乗車券。

2008年5月18日に始まる、西鉄は「nimoca」(ニモカ)、
2009年に始まる、JR九州は「SUGOCA」(スゴカ)。

同じく2009年にスタート予定の、福岡市営地下鉄のICカード乗車券の名前が決まったそうです。
その名は、


続きを読む "はりゃー、「はやかけん」とは!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.03.13

西鉄の「ニモカ」、5月18日サービス開始

西日本鉄道のICカード乗車券システム「nimoca」(ニモカ)は、2008年5月18日(日)サービス開始と決まりました。

・西日本鉄道のニュースリリース

そして、ニモカのウェブサイトもできました。

nimoca

電車はさいしょから大牟田線全線で導入されますが、バスは那珂川営業所管轄の路線からスタート(ウェブサイトに行先番号(路線)の一覧まで紹介されています)で、福岡市内のあちこちで使えるようになるのは平成20年度いっぱいはかかるようです。
あとは、天神の百貨店(岩田屋、大丸、三越)や西鉄系の商業施設などでも使えるようになるそうです。

あとは、JR九州の「SUGOCA」(スゴカ)はいつから始まるんでしょうかね。こっちも注目です。
もう、SUGOCA.JPドメインはJR九州さんがとってあるので、早くウェブサイトがオープンして詳細がわかるようになるといいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.29

「ニモカ」に、「スゴカ」!?

電車やバスに乗れるICカードは、関東に「Suica」と「PASMO」、関西に「ICOCA」と「PiTaPa」、東海に「TOICA」‥‥とたくさん登場していますが、福岡にもいよいよ、<西日本鉄道が2008年春に、JR九州が2009年春の導入を目指しています。

その名は‥‥

西日本鉄道が、

nimoca」(ニモカ)

ニュースリリース

‥‥説明には「バスにも、電車にも、お買い物にも、いろいろ使えるオールラウンドなード」「nice money cardの略」とあるのですが、ぜったい「西鉄なんとかカード」の略で、後で考えたに違いない‥‥。


JR九州がきょう発表した名前は、

SUGOCA」(スゴカ)。

ニュースリリース

‥‥「Smart Urban Going Card」の略、だそうだ。
いまある福岡市地下鉄と西鉄電車・西鉄バスに乗れる磁気式プリペイドカードは「よかネットカード」って言うし‥‥。

それにしても、どこの名前もべたべたやなぁ。

あ、でも、JR九州のニュースリリースを見ると、このキャラクターは、「パラッパラッパー」やファミリーマートのキャンペーン、PUFFYのジャケットデザインなんかでおなじみの、ロドニー・A・グリーンブラットさん(RodneyFun.com サイト)のデザインですね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)